曜日プログラム
おやつ作り
手順を知り、役割分担をしながら、仲間と一緒に調理し、食べることを楽しみます。
道具の使い方を知ったり、食に対する興味を広げます。

アトリエ
ほっぷ
いろいろな素材の感触を通し、表現することを楽しみます。
土、木、紙、石等を使って造形あそびを楽しみます。

長期休暇プログラム
ヨーガ
からだ・こころ・呼吸に働きかけながら心の安定、集中力や身体機能を向上させます。

リトミック
歌って踊れるリトミック「あそびうたリトミック」メソッドを用いて自由に楽しく音楽を表現できるように支援します。

体・音
あそび
楽しく体を動かす経験を通して、バランス感覚の向上や健康な体作りを目指す。音楽に合わせて身体表現を楽しみます。

プール
水中での全身運動により、リラクゼーション、バランス感覚、健康な体作りを目指します。
水を通して、他の人との触れ合い、興味を広げます。

はじまりパーティー
コンサート
春
夏
お花見
ポニー教室
おべんとう作り
ボーリング大会
ポニー教室

作業療法士による療育プログラム
個別
集団での活動に馴染めないお子さんに、作業療法士が1対1でかかわり、その子にあった遊びの中から達成感や自信をつけていきます。塗り絵や工作、体をダイナミックに使う遊び、おやつ作りなど楽しめるプログラムを行っていきます。

水遊び・洗車
洗車
コンサート
陶芸
フラワーアート教室
公園へ行こう
ビックサーキット
駅伝大会
お風呂屋さんへ行こう
牧場体験
すいかわり
冬
夏まつり
凧あげ
昼食づくり
ポニー教室
しっぽとり大会
ポニー教室
大掃除
新年パーティー


少人数
友達と2人一組で行い、友達と一緒に活動する楽しさを経験することによって、対人交流のスキルを養います。主に集団プログラムへ移行するための準備として、少人数での活動に少しずつ慣れていくための遊びを行ないます。ゲームやスポーツ、創作活動、調理などの興味の広がるプログラムを行っていきます。
集団
集団プログラムでは、作業療法士が発達の遅れや障がいを評価し、運動や感覚、コミュニケーション等の発達を促すためのかかわり方や遊び方を提供していきます。

乗馬レッスン
障がい者乗馬インストラクターの指導の下、多摩川乗馬会の内馬場で乗馬レッスンを行います。よくトレーニングされた馬をパートナーに、ここに合わせたコミュニケーションやゲームを通し、発達を支援します。
